2013年03月21日

ワンちゃんのスキンケア


女性の皆様にお聞きします。


お化粧を落とす時には、何を使用していますか?

「え、クレンジングですよ!?」



そうですよね。

私も含め、男性では「クレンジングなぞ使ったこともない」、という方が大多数でしょうが、

お化粧を落とすのはクレンジングが一般的ですよね。

化粧品の多くは簡単に落ちてしまわないよう、油性の基剤が含まれていますが、

そのため通常の洗顔料ではお化粧は落ちにくく、

化粧品の油分を溶かし落とすために、専用のクレンジングを使用されるかと思います。


さて、ワンちゃんの毛・皮膚についた汚れを観察してみてください。

単純にフケがついているだけならば別ですが、

触ってみるとベタベタする皮脂汚れはついていませんか?

シーズー、アメリカンコッカースパニエル、ウェスティーの子などは

とくに皮脂汚れが強いと思います。


ではこの皮脂汚れ、どう落としたらよいでしょうか?


通常のワンちゃん用シャンプーでもある程度は落ちますが、

皮脂汚れが強い場合にはあまりしっかりは落ちません。

上でお話しさせて頂いたように、

頑固な皮脂汚れは通常の洗浄剤では落としにくいんですね。

この辺りは女性の方はご理解頂きやすいかと思います。

ですので、脱脂作用の強いシャンプーを使用することが多くなります。


ではワンちゃんもシャンプーの前にクレンジング剤を使用したら

皮脂汚れはよく落ちるのでは?


スキンクリーニングオイルという、

クレンジングと同じ働きをするワンちゃん専用の洗浄剤があります。

このオイルで皮脂汚れを落としてから、専用の低刺激性シャンプーと保湿剤を使用すると効果的です。

スキンクリーニングオイルを使用してからシャンプーをするので、

シャンプー自体の洗浄力はそれほど強くなくても、汚れがしっかり落ちます。

皮脂汚れが少ない乾燥傾向の場合には、このシャンプーと保湿剤だけの使用でも十分です。


このスキンケアシリーズは、犬の皮膚科学に基づいて開発され、非常に刺激性が少なく、

敏感肌の子でも安心して使用できます。


また全成分表示の安心と、人間の化粧品の生産ラインを使用して作られています。

無香料ですので、人によっては何か物足りなさが残るかもしれませんが、

匂いに敏感なワンちゃんは無香料でも十分です。 

さらに手軽な保湿乳液剤もありますので、

カサカサしている部分に自宅でちょっと塗ってあげることもできます。


暖かくなるとワンちゃんの皮膚トラブルが多くなりますので、

皮膚が弱いワンちゃんは一度ご相談ください。

皮膚が健康なワンちゃんでももちろん使用可能ですよ。

薬用シャンプーとは異なるシャンプーであり、また若干値段も張りますが、

非常にオススメできるスキンケア製品です。




  
  • LINEで送る


Posted by 駿河どうぶつの病院 at 20:21Comments(0)日々のケア